Cari ロジャー・ムーア hasil, Total 149 (takeTime} detik).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む おもしろかった!バディものとしては、かなりいい出来じゃないかな。冒頭のつかみのパートからクライマックスレベルの大爆発! マーティンにロジャー、前作の名脇役レオも不動産屋として登場!今作から登場のローナも、キャラ立ちしてるし、まさかのシリーズ随一のアクションスキル!警備会社のおばさんとか脇役すら個性的で濃いメンツ。署内での銃...
3 years ago
どうしたスピルバーグ!これは1作目より格段のトーンダウン。 ・恐竜登場にインパクトがない。 ・ヒロイン、ジュリアン・ムーアがうざい。そもそもXファイルのスカリーと区別がつかない(笑) ・とうとう恐竜が本土襲来。いらん! 極め付け ・カーターがばーかー。こいつは笑えます。
3 years ago
DVD200円ゲットシリーズ。やや重い作品が続いたので、ここらで楽しいものを…エロに走ってしまった。 会社内の権力争い。テーマが小さい。それを補うが為にM・ダグラス定番のシーンを織り込んできたか。今度は逆セクハラ、相手はD・ムーア。これはもう見るしかない。そのシーンはなかなかだった。私もムーアに「戻って私を抱きなさい」と言ってほしい(笑) が露出不足。しか...
3 years ago
R・アルトマン作品にしては比較的に観やすい作りで楽しい。 ウィルスにクッキーとエマの関係性が素敵で周りの人々も人柄が良く優しい。 J・ムーアの抜けた感じのキャラもラストには皮肉さ入り混じりの悪女に。 可笑しくて優しくて癒される映画。
3 years ago
差別される黒人コミュニティ、親子の愛情、シングルマザーの辛さ。。 いろいろ考えさせられる映画っぽいけど、見終わった後も気の滅入る感じしか残って無かった。 全体的に中途半端な感じがした。 ジュリアン ムーアの鬼気迫る演技が際立っている。
3 years ago
二人の主人公も魅力的で、樹木希林の存在感もなかなかではありますが、やはりデミ・ムーアの米国版の感動とには及ばない感じでした。やはりリメークはかなり新鮮な魅力が必要です。男女の設定の違いだけでは無理があったようです。
6 months ago
4代目にして、\"最もリアルなボンド\" と評されたティモシー・ダルトンの登場‼️拍手〜‼️私はかなりダルトン版ボンドは好き‼️5代目よりもはるかに好き‼️ひょっとしたらロジャー・ムーアより好きかも‼️前作までのユーモア路線からハードなアクションに原点回帰しただけあって、スタントも結構自分でやってるし、表情もいい意味で余裕がないというか、常に一生懸命で真剣な...
2 years ago
50才で若年アルツハイマーになる大学教授、ジュリアン・ムーアの映画です。 5年前に映画館で観た時はまぁまぁかな…と思ってたのですが、今夜観たらやたらと泣ける。 ワインのせい? それとも、自分の歳と近くなったから? 正直、以前よりかなりリアルに感じた。 だんだん色んなことを忘れ、自分が自分でなくなっていくことは、恐怖だと思います。 まず子供返りしていった...
3 years ago
2019年7月21日 トゥモロー・ワールド 鑑賞 原題は、Children of men コピーは、唯一の希望を失えば、人類に明日はない 子どもが産まれなくなった近未来のお話で、シリアスな逃避行なのですが、戦闘シーンが普通の戦争映画よりもずっと迫力があった。さすが、アルフォンソ・キュアロン #アルフォンソ・キュアロン#クライヴ・オーウェン#ジュリアン・ム...

vzquxl ulasan pada G.I.ジェーン.

3 years ago
テレビで放送されていて途中からしか観ていませんが、すごく記憶に残る映画でした。テレビから離れられず、見入ってしまいました!デミ・ムーアが美しく、かっこ良く、忘れられません。女性が強くある姿がどんな映画よりも映えていると感じました!
3 years ago
ただの、逆恨みやん(・・;) 最初に原因となる事件を全部見せちゃったから、ストーリーもなんとなくわかってしまった… まぁ、こんな逆恨みの事件とかは、その辺にゴロゴロありそうやなぁ~ 怖い怖い… ってゆーか、25年前なのに、ジュリアン・ムーアは老けとるな( ゜o゜)
3 years ago
アニメと実写の合成。こんなことできるんだ、すごい!と見始めたものの、やはりなにか違和感。 ロジャーと探偵のキャラもあまり好みではなかった。極めつきは魅力的実写マドンナがいない、これに尽きる。トゥーンのウサギの嫁ではねえ(笑) おなじみのキャラが沢山でてくるのは楽しい。
3 years ago
前作よりもコミカルな感じになって良くなった。前作のマーティンとロジャーに、レオが加わり、より楽しい会話になった。暴走気味のレオを二人でハモって突っ込む形は何度目でも笑ってしまった。レオは拉致された後、一切口を割らなかった姿はカッコよかった。あの軽薄そうなレオが!?という感じ。 リカだけが、好きになれなかったなー。なんでだろ。 ところどころ、突っ込みたくなるほ...

cjvyga ulasan pada スキャンダル.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 開幕早々、2つの事に驚いた。 まず、シャーリズ・セロンの面影ナシ! 演じたのは、アメリカ人なら誰もが知っているという人気キャスター、メーガン・ケリー。 恥ずかしながら本作の前までは知らず、似てる!似てる!と大評判の特殊メイク施したシャーリズの画像とメーガンご本人の画像を見てみたら…、 凄まじいそっくりメイクが作品の内容と等...
3 years ago
コメディーです。 高齢化が進む平和な田舎町で突然起こる老婆の自殺。 事件解決に至るまで、平和な田舎町だからこそのスローな展開や、人々の温かさが全面に出ているので殺伐としていないのが良い。 保守的な白人のアメリカ人がはっきりと描かれている。 個人的にはコーラ役を演じたジュリアン・ムーアが良かった。

enzvvot ulasan pada 逃亡者.

3 years ago
1993年劇場公開時鑑賞。 テレビシリーズは全く知らない世代ですが、フラットに観たのですがとても面白かったのを覚えています。ハラハラドキドキ逃げる者と追う者の駆け引きにグイグイ引き込まれました。真犯人周りがだいぶ物足りないですが、ジョーンズさんの大活躍で余裕でお釣りがきます。ブレイク前のジュリアン・ムーアも出ててお得です。
3 years ago
NYにて広告代理店の社長を務めるロジャーソーンヒルがキャプランなる人物に間違えられたことから始まる謎の組織との頭脳戦を描いた名作ミステリーの1本。 カプランという身に覚えのない人物、そのカプランを追っているというタウンゼント氏とその手下たち、命からがらに逃げ帰ったのちに再度訪れたタウンゼント家の奇妙な様子などなど、国連での殺人シーンに至るまで全てが謎で主人...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2020年公開のボンド25作目に向けて見直し007。3代目ムーア・ボンドの第三作目「私を愛したスパイ」です。ボンドさん、これまでに比べてなんか渋くなってて良かったですね。でも女スパイにはコロッと騙されてます。またキーボードを打つときは指一本って。ブラインドタッチ覚えて! 冒頭で裏切り者がサメに食べられた!っと思ったらジョ...
3 years ago
申し訳ないけど、眠くなった。 どっかのハイビジョン放送でやってる地球紀行と同じ。 確かに食物連鎖の現実を知る、自然との対話っていうのは大事だけど、映画で見ること?? そしたらもっとドキュメントタッチでムーア監督みたいにしてくれてもよかったんちゃう・・・。 どうも捕鯨船を攻撃する団体が絡んでそうなニオイがする。
2 years ago
若年性アルツハイマーに罹患した女性アリスが記憶を失っていく日々をジュリアン・ムーアが悲嘆にくれながらも、自らの病に対して様々な哀しい準備をする姿に、涙溢れる。 聡明な妻であり、母でもあるアリスの状況に家族の狼狽する姿にも又、涙。 そして、病が進行する最後までアリスに付き添ったのは誰だったのか・・・。 <2015年6月27日 劇場にて鑑賞>