Plot

恐怖の細菌兵器のために人類はほとんど絶滅、南極に残されたわずかな人々の生きのびる姿を描く。小松左京の同名の小説の映画化で、脚本は「日本の黒幕」の高田宏治とグレゴリー・ナップ、「赤穂城断絶」の深作欣二の共同執筆、監督も同作の深作欣二、撮影は「金田一耕助の冒険」の木村大作がそれぞれ担当。

Aktor

復活の日 Foto

復活の日 Related

タイムマシン2024Bermain Online
タイムマシン2024
プロット  カナダ
Mar,Fri Di Teater
薄氷の告発Bermain Online
薄氷の告発
プロット  韓国
Mar,Fri Di Teater
越後奥三面 山に生かされた日々Bermain Online
越後奥三面 山に生かされた日々
プロット  日本
Apr,Sat Di Teater
コットンテールBermain Online
コットンテール
プロット  イギリス・日本合作
Mar,Fri Di Teater
青春Bermain Online
青春
プロット  フランス・ルクセンブルク・オランダ合作
Apr,Sat Di Teater
瞼の転校生Bermain Online
瞼の転校生
プロット  日本
Mar,Sat Di Teater
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命Bermain Online
エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命
プロット  イタリア・フランス・ドイツ合作
Apr,Fri Di Teater
オリガ・スミルノワのジゼル in cinemaBermain Online
オリガ・スミルノワのジゼル in cinema
プロット  115分
Mar,Fri Di Teater
悪は存在しないBermain Online
悪は存在しない
プロット  日本
Apr,Fri Di Teater
かづゑ的Bermain Online
かづゑ的
プロット  日本
Mar,Sat Di Teater
四月になれば彼女はBermain Online
四月になれば彼女は
プロット  日本
Mar,Fri Di Teater
パリピ孔明 Road to Summer SoniaBermain Online
パリピ孔明 Road to Summer Sonia
プロット  日本
Mar,Fri Di Teater

復活の日 Comments (20)

mlvtdss
mlvtdss
ネタバレ! クリックして本文を読む
ウイルスで世界が死滅しかけるお話です。 小松左京原作。
今だからこそみるべき作品なのか、それとも見ない方がいいのか。
などといいながら
実は公開当時、劇場で観た作品です。

なもので、ストーリーの骨格は分かってます。
その上で
どんな作品だったか確かめたくなってネット鑑賞。

改めて思ったこと
描かれる世界が壮大 かつ グローバル ですねぇ
当時のカドカワはこういう作品を作っていたんだ と しみじみ

ウイルス感染が拡大していく過程
派手な演出があるワケでもないのに描写がすごくリアルで。
怖いものを感じました。 うへぇ …としか。。

映画のラスト
生き残った人々のところへヨシズミ隊員が辿り着く場面でエンディング。
一人の人間が増えただけ  そのハズなのに
明日への希望に繋がる帰還なんだ と
今回の私はそんな風に思えました。

40年前の自分は、この作品を見て何を思ったかなぁ…。  記憶にないデス

※ヨシズミ隊員が仲間の元へとひたすら歩くシーンだけは
とにかく鮮明に覚えてました。
青年・草刈正男。 今見ても、すごくかっこイイです。



以下、少々時事ネタ

非常事態宣言が39の県で解除されました。
私の住む街でも映画館が再開しつつあります。
新作公開はありません。
ですが、今はそれでいいです。

東京圏も大阪圏も北海道も。
全国の映画館が再開して
新作が見られることをみんなで喜べたら
その方がいいなと。

「復活の日」はきっと、もうすぐそこです。

☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
Oamtrafvifer
Oamtrafvifer
当時のキャッチフレーズ「読んでから観るか、観てから読むか」で素直に読んでから観たら大失敗した作品。原作のレベルがあまりにも高すぎた。しかし改めて今観たら時節柄真に迫るものもあり、これはこれで良くできている。ただこれはパンデミックによる人類存亡の危機を描くパニック映画ではなくて、滅亡後の少数の生き残りがどうやって文明を再構築するかを描く、まさに「未来少年コナン」に近い映画だった。(いまNHKでやっとるもんでつい)ただコナンよりは冷静に分派もせず国を超えて危機に立ち向かう(皆インテリだからというのもあるが)。しかし完全な滅亡を避けるために無理やり入港しようとする潜水艦は撃沈し、人口維持のために女性を「子供を産む機械」と捉える。他者への思いやりや人権などという言葉は無意味になり、種の保存、維持だけに叡智を絞ることになる。その叡智が立ち向かうのが無人化された核報復システムという最恐の知能なのが非常に皮肉であった。
Eriaenerdfbtf
Eriaenerdfbtf
ネタバレ! クリックして本文を読む
公開当時は、自分が中学生のころで、CMとかでは見ていたけど、さほど気にしなかった作品。最近のコロナ騒動をきっかけに、40年の時を経て初めて鑑賞。
感想としては、長時間作品だけど、結構のめり込んで観れましたね。ウイルスが風に乗りイタリアで爆発的に蔓延。イタリア風邪として各国にも拡散、地球規模のパンデミックに。感染したら3日で必ず死亡するというエボラを凌ぐ破壊力。ワクチンもなく医療は崩壊し、瞬く間に南極基地の人間以外は死滅し、世界人口は南極の僅か863名になってしまう。果ては米ロの核ミサイルが作動し南極基地までが一部の人間を残して崩壊。
全ての人類が居なくなって数年後、残りの人類また仲間を探すため、ひたすら南を目指して草刈正雄演ずるヨシズミが、痩せさらばえ亡霊のように彷徨う姿に何とも胸がつまる。
今回のコロナ騒動関係なく、観て損はない作品。
Mgsnpsikhxo
Mgsnpsikhxo
公開当時はそれほど記憶に残らない作品だったが、今回はコロナ騒動でリアリティがあるためか、とても面白かった。
小松左京の原作は読んでいたが、映画化されるなんて、思ってもみなかった。
今から40年前にこれだけの作品を作る力が日本の映画界にあったか、と思うと感慨深い。
cezgim
cezgim
よくもここまで作ったと思うが、ストーリーはよく分からない。