おとうと(1960)

7.2/10
Total 19 ulasan
Runtime   97分
Bahasa   日本語
Kecamatan   日本
Di Teater   /%11/%1960
Anda ingin menonton film ini?
 Want    Jangan!

50% Want,Total 119

Peninjauan  |  Saham 

Plot

幸田文の原作を、「キクとイサム」の水木洋子が脚色し、「ぼんち」の市川崑が監督した、若い姉弟の物語。撮影は「切られ与三郎」の宮川一夫。この作品では時代の雰囲気を出すために彩度を落としコントラストを残す現像方法「銀残し」が生み出された。

Aktor

おとうと(1960) Related

虹のかけらBermain Online
虹のかけら
プロット  日本
May,Fri Di Teater
オリガ・スミルノワのジゼル in cinemaBermain Online
オリガ・スミルノワのジゼル in cinema
プロット  115分
Mar,Fri Di Teater
映画 マイホームヒーローBermain Online
映画 マイホームヒーロー
プロット  日本
Mar,Fri Di Teater
瞼の転校生Bermain Online
瞼の転校生
プロット  日本
Mar,Sat Di Teater
無名Bermain Online
無名
プロット  中国
May,Fri Di Teater
MONTEREY POP モンタレー・ポップBermain Online
MONTEREY POP モンタレー・ポップ
プロット  アメリカ
Mar,Fri Di Teater
見知らぬ人の痛みBermain Online
見知らぬ人の痛み
プロット  日本
Apr,Fri Di Teater
No.10Bermain Online
No.10
プロット  オランダ・ベルギー合作
Apr,Fri Di Teater
ザ・タワーBermain Online
ザ・タワー
プロット  フランス
Apr,Fri Di Teater
異人たちBermain Online
異人たち
プロット  イギリス
Apr,Fri Di Teater
日日芸術Bermain Online
日日芸術
プロット  日本
Apr,Sat Di Teater
かづゑ的Bermain Online
かづゑ的
プロット  日本
Mar,Sat Di Teater

おとうと(1960) Comments (6)

fgfmqgk
fgfmqgk
鍵と同じ市川崑。宮川一夫コンビの作品。
鬱々とした色調、アンバランスな画面構成と突飛な色使い、まさに市川ワールドの傑作である。碧郞君は罪深き人間の存在そのものとして描かれていて、短き人生を人の一生を凝縮している。
Yeerhgvcnae
Yeerhgvcnae
日本映画界を代表する映画カメラマン宮川 一夫

本作は、その彼の撮影作品ですが、特にその彼が「銀残し」と呼びばれる特殊な現像手法を編みだし本作で使ったことでことに有名です

果たして彩度を落とした深みのある映像が美しく撮られています

それは冒頭の雨のシーンだけで明らかで感嘆させられます
桜並木の堤防の道のシーンは桜の淡い桃色が柔らかく本当に美しく撮られています
春風の生暖かさまでを感じることができるのです
ラストシーンの病院では寒々しい中に暖かみを見出だせるものでした
正に撮影が演出を行っているのです

気の強い姉役の岸恵子の美人顔はその落ち着いた色彩の中で良く映えて最も美しく撮れていました

田中絹代の初老の陰険な継母ぶりもはまっており
沈んだ色彩の中に淀んでいます

ハイライトたる姉弟があの桜と同じ桃色のテープで手首を結んで眠るシーンも、そのテープの色は彩度が落とされており鮮やかさは少しもありません

本作の一切合切が姉げんの記憶の中のものであったということなのだと思います
映画に於いてカメラマンの腕とは如何に重要なのもなのかを思い知らされるものでした

銀残しの手法は世界の手本となり、セブンとかプライベートライアンなどで今も観ることができます

宮川 一夫
日本映画の底力を示すカメラマンです
記憶されなければならない名前です
Acgienbcteelietrx
Acgienbcteelietrx
岸恵子の毅然とした演技
芸能一家の才能ある若き川口浩…
じめじめとした役に徹する田中絹代
全編薄暗い

「うっすらと悲しーなー」
「おれはこのうっすらと悲しーのが」
「やりきれないんだ」
「ひでー悲しみの方がまだいいや…」

まさしく、ここ数年考えていたこと
はっきりとした原因のある不幸は乗り越えられる
もやもやした口で表せない不幸は本当に不幸

鶴瓶と吉永小百合の「おとうと」とまったくちがうのね…
ベットで手を紐で結ぶところだけかしら
Nssopxkigmh
Nssopxkigmh
前半のやりとりが後半に入って脳に戻ってきて琴線にふれる。リボンのシーンほど美しいシーンがあるのだろうか。
Aodrdmnroeesh
Aodrdmnroeesh
ネタバレ! クリックして本文を読む
総合:70点 ( ストーリー:75点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:65点|音楽:65点 )

前半は弟よりも姉よりも何より義母がだんとつで目立っていた。何も出来ないのに自分が絶対的に正しいと信じきっていて人に文句をつけることしかしない、どうしようもないほどに幸せをことごとく破壊するだけの義母を中心に話が進む。
このような不幸な家庭を描いた話ならば、完全な脇役扱いの弟はいったいどこで活躍するのか思ったが、後半は一転する。病気になってからの弟は義母以上に存在感が出てきて、それまでの義母の話はいったいどこにいったのかというほどに違う話になって、悪さばかりしていた弟のやつれていきながら心が繋がる姿に引き込まれた。そもそも不幸の根源の義母と頼りにならない父のいる家で、弟は面倒ばかりかけていても実は姉思いで、唯一姉が本当に家族として身近に感じられた存在を失った悲しみが伝わった。でもばらばらの家族がなぜこれでいきなり上手くいくようになったのか、その後どうなったのかについては気になった。

姉は10代から20歳前後の設定なのに、どうみても大人でそのような年齢には見えない。調べてみると姉を演じた岸恵子は当時28歳で、喋り方も大人らしくしっかりとしすぎていてやはり年齢的に役にはまっていない。ここはまだ10代なのにいろんなことを背負い込んでいる姉の姿を描くべく、もっと若い人を起用して欲しかった。その意味では弟を演じた元探検隊の川口浩のほうも似たり寄ったりであるが、こちらは病気の場面が良かったので姉ほどの違和感はなかった。不幸製造装置の義母の田中絹代はいい出来映え。