肉弾(1968)

6.9/10
Total 19 ulasan
Runtime   116分
Bahasa   日本語
Kecamatan   日本
Tertulis   岡本喜八
Di Teater   /%10/%1968
Anda ingin menonton film ini?
 Want    Jangan!

50% Want,Total 167

Peninjauan  |  Saham 

Plot

「日本のいちばん長い日」の岡本喜八が脚本・監督を担当したもう一つの“日本のいちばん長い日”。撮影は「北穂高絶唱」の村井博が担当した。

Aktor

肉弾(1968) Related

猿の惑星 キングダムBermain Online
猿の惑星 キングダム
プロット  アメリカ
May,Fri Di Teater
クイーン・オブ・ダイヤモンドBermain Online
クイーン・オブ・ダイヤモンド
プロット  アメリカ
May,Fri Di Teater
きまぐれBermain Online
きまぐれ
プロット  日本
Mar,Fri Di Teater
ハードボイルド・レシピBermain Online
ハードボイルド・レシピ
プロット  日本
Apr,Fri Di Teater
異人たちBermain Online
異人たち
プロット  イギリス
Apr,Fri Di Teater
バジーノイズBermain Online
バジーノイズ
プロット  日本
May,Fri Di Teater
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話Bermain Online
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
プロット  アメリカ
Mar,Fri Di Teater
人間の境界Bermain Online
人間の境界
プロット  ポーランド・フランス・チェコ・ベルギー合作
May,Fri Di Teater
ゴールド・ボーイBermain Online
ゴールド・ボーイ
プロット  日本
Mar,Fri Di Teater
三日月とネコBermain Online
三日月とネコ
プロット  日本
May,Fri Di Teater
デューン 砂の惑星 PART2Bermain Online
デューン 砂の惑星 PART2
プロット  アメリカ
Mar,Fri Di Teater
渇愛の果て、Bermain Online
渇愛の果て、
プロット  日本
May,Sat Di Teater

肉弾(1968) Comments (8)

snahqvv
snahqvv
すごいの見ちゃったねぇ

『肉弾』1968年公開 岡本喜八監督の日本映画 白黒・スタンダード

皮肉で滑稽でものすごい戦争批判、ほぼ寺田農一人芝居+大谷直子♡
ljhmygw
ljhmygw
総合60点 ( ストーリー:60点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:60点|音楽:65点 )

理屈が全く通じない頭ががちがちの上官がいて、レコードの針が飛んだり、ところてん式に押し出されたりという演出が可笑しい。戦時の日本への皮肉と滑稽さをもった文芸作品で、当時の世の中に対して言いたいことを伝える小さな劇を連ねる演出で楽しさも感じさせるが悲しみもある。
でも劇を通して戦争に対する主張が強い。だから映画として面白いかと言う視点で考えると、必ずしも自分の趣味ではなかった。
Ksxgopmnish
Ksxgopmnish
ネタバレ! クリックして本文を読む
太平洋戦争後の日本に生まれた私はいわゆる「戦争を知らない子供たち」世代で、近年の湾岸戦争やイラク戦争も、全く対岸の火事だ。メディアの発達により、「情報」としての「戦争」は知っていても、「体感」としての「戦争」は想像もつかない。
本作は名もない“アイツ”という一般兵の物語だ。戦争は国家間の争いで、勝敗により、国の未来が左右される世界的規模の出来事だが、一般人にはそんな大きなことはわからない。今の生活が戦争によって左右される家庭的(個人的)出来事なのだ。防空措置のされている部屋で、机上の論議を戦わせている首脳陣とは違う。今にも死ぬかもしれない状況だ。それは爆撃によってだけでなく、食糧難や物資難による餓死や凍死なども含まれる。恐ろしいのはそんな状況下に置かれながらも、国民たちは「神の国」のために戦うこと、お国のために死ぬことを教えられるのだ。
『肉弾』の素晴らしさは、そんな一人の兵士の悲劇を、コミカルかつファンタジックに描いたことだ。いくらでも陰惨に描ける戦争映画を、コミカルに描くことで、主人公“アイツ”の、心情を的確に表現している。人間、悲惨な状況下に置かれれば、悲劇的になるよりも、滑稽めいてくる。さらに、未来に希望が持てなければ、自暴自棄というよりも、何か諦めに似た無感覚(?)に陥る。それが冒頭のナレーションでも頻繁に使われる「たいしたことはない」という言葉と、主人公ののんきさに繋がるのだ。さらに、主人公のおかれている悪夢的状況をおとぎ話めいたファンタジックな表現で包み込むことによって、よりいっそうリアルな感情を見ているものに投げかけられる。
この主人公の一種の無邪気さ・のんきさは、目の前に迫る“死”への恐怖を振り払うために他ならない。それは本屋で買った聖書(分厚くてすぐには読み終わらないけれど、それなりに面白い本)を読むことや、因子分解の数式を暗唱することや、わらべうた「うさぎ」を口ずさむことに如実に表される。
さて、本作でも、「戦争に負けたらひどい目にあう」という認識が根強く市民の間にあることが記されている。その顕著な例が、無教養な賄い婦の描写だ。彼女は高い教養も、特別の愛国心も無いが、日本が戦争に負けると聞くと、“アイツ”のピストルで自殺を図ろうとする、扱い方もわからないのに・・・。結局はうまくいかないのだが、彼女は、日本を占領する外国人に対しての恐怖をこう話す。「ヘソまで見られちまったようで、恥ずかしいだよぉ・・・。」一般生活者が、敗戦により自決するのは、プライドや責任からではない、恐怖や羞恥心からだ。
戦争は、市民たちの生活を奪う、初恋を奪う、未来を奪う、理性を奪う、感覚を奪う。いきなり「戦争が終わったから、もう殺しあうな」と言われて、素直に実感がわくか?“アイツ”がそれを聞いて最初に感じたのは、喜びでも安堵でもなく、憤りだったのではないだろうか?戦うことに疑問を持っていた彼が、それでも命がけで戦っていた。初恋の相手を蒸し焼きにされても・・・。「何のために!?」“アイツ”はそう思ったはずだ。「何のために!?」。「たいしたことはい」と無感覚を装ってきた“アイツ”の憤りが、20年後の平和なビーチに漂う、盥船の中に凝っている・・・。